地域未来構築事業
地域未来学
令和5年度「地域未来学」開催報告
- 講座1 未来構築 7月1日(土)13:30 多様な価値を共有・発展させる、“広瀬川学”に期待したい 山田 一裕(東北工業大学)
- 講座2 防災・減災 7月1日(土)14:45 東日本大震災で被災した井土メダカの保全活動 棟方 有宗(宮城教育大学)
- 講座3 未来構築 7月4日(火)18:00 この夏は、地球と遊ぼう! ―ジオツーリズムのすすめ― 岸本 誠司(東北工業大学)
- 講座4 未来構築 7月11日(火)18:00 地域エネルギー需給データベースを用いるカーボンニュートラル社会の地域デザイン 中田 俊彦(東北大学)
- 講座5 未来構築 7月15日(土)13:30 エシカル(倫理的)消費で"ぐっといい未来"に 渡邊 千恵子(尚絅学院大学)
- 講座6 未来構築 7月15日(土)14:45 半径5メートルの市民活動と10Wのベランダ発電 早川 昌子(みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON))