地域未来構築事業
地域未来学
令和4年度「地域未来学」開催報告
- 講座14 未来構築 10月4日(火)18:00 地域らしい場所~生業景~の未来形をさぐる 大沼 正寛(東北工業大学)
- 講座13 未来構築 10月1日(土)14:45 カーボンニュートラル社会の地域デザイン 中田 俊彦(東北大学)
- 講座12 未来構築 10月1日(土)13:30 認知症を支える地域と環境づくり 〜認知症当事者:丹野智文さんの声とともに 石井 敏(東北工業大学)
- 講座11 未来構築 9月27日(火)18:00 Society5.0が目指す未来社会 工藤 栄亮(東北工業大学)
- 講座10 未来構築 9月17日(土)14:45 「健康づくり」は地域社会から 鈴木 寿則(仙台白百合女子大学)
- 講座9 未来構築 9月17日(土)13:30 地域の未来とエネルギー ~エネルギーから考える地域創生~ 小祝 慶紀(東北工業大学)
- 講座8 未来構築 9月10日(土)14:45 知っているようで知らないコミュニケーションの話〜地域の関係を上手に作るために〜 坂本 泰伸(東北学院大学)
- 講座7 未来構築 9月10日(土)13:30 地球環境の改善事業とBCP(家庭用天ぷら油で車を走らせています) 武田 洋一(オイルプラントナトリ)
- 講座6 未来構築 8月27日(土)14:45 里山・有機農業がもたらす生物多様性の未来:地域資源と地理的表示の保護 香坂 玲(東京大学)
- 講座5 防災・減災 8月27日(土)13:30 震災から11年を経た地域の復興と新しい防災の取組 今村 文彦(東北大学)
- 講座4 防災・減災 7月16日(土)13:30 防災地理情報リテラシー 小田 隆史(宮城教育大学)
- 講座3 防災・減災 7月12日(火)18:00 地震による軟弱地盤の沈下と対策について 権 永哲(東北工業大学)
- 講座2 未来構築 7月2日(土)14:45 身近な地域資源として里山・森林の利活用を通じた地域活性化 大場 真(東北工業大学)
- 講座1 未来構築 7月2日(土)13:30 みやぎの音風景を守る ~北上川河口域のヨシ原再生の取り組み~ 山田 一裕(東北工業大学)