講座事業

地域未来学

令和6年度「地域未来学」講座13 未来構築 目的が自分を見つけてくれる ーNPOとSDGsとの出会いー

紅邑 晶子(一般社団法人SDGsとうほく)
日時
10月26日(土)14:45
講師
紅邑 晶子
(一般社団法人SDGsとうほく 代表理事)

1995年に「NPO」に出会い、2016年に「SDGs」に出会いました。そのあいだに気になったキーワードは、「市民参加」「住民自治」「パートナーシップ」「マルチステークホルダー」「対話」。この5つのキーワードを掛け合わせて、これから挑戦したいアクションを考えます。

貧困をなくそう 飢餓をゼロに すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤を作ろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任、つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう