レポート
第74回Tohtechサロン開催しました
第74回Tohtechサロンを7月19日(金)18時から一番町ロビー2階ホールで開催致しました。
今回のテーマは、「持続可能な企業活動への経済学~SDGsと環境の観点から~」。
当日は、梅雨の合間の夏日という気温・湿度ともに高い日でしたが、その中でもひときわ熱気を帯びた講演でした。
本年度初のTohtechサロンで熱弁をふるうのは、経営コミュニケーション学科 小祝慶紀 教授。環境経済学のスペシャリストです。
私たちにもわかりやすいようにゴミの有料化の経済学的な捉え方からはじまり、経済学のSDGsへのアプローチまで、密度の濃い1時間30分でした。
環境のためにお金を使うというのではなく、未来の自分達の生活及び未来の企業活動に対して投資をする。環境問題への対応は持続可能な発展のための社会構築の中心となり、SDGsに対応できない企業は社会的費用の負担の増加という圧力に耐えられなくなるだろうという見解を示されました。
多くの企業や関係省庁の方々にご参加いただき、日本の未来はそれだけで明るいのだと思える素晴らしいひと時でした。

