イベント
第77回Tohtechサロンを開催します
東北工業大学 地域連携センターは、最新の技術・研究の動向や情報発信、技術提供など、地域企業、自治体、住民の皆様と研究者との交流の場として「Tohtechサロン」を定期的に開催しております。
第77回Tohtechサロン【開催中止となりました】
「海沿いに植えた広葉樹はどうなっているか」~在来種緑化の課題と取り組み~
3月11日を前に失われた海岸林の再生や現状と課題、そしてこれからの取り組みについて考えます。
講師は本学工学部 環境エネルギー学科 佐野哲也 准教授、ゲストスピーカーにエスペックミック株式会社 高橋義智 氏のお二人にご登壇いただきます。
樹を植えるという活動は成果が実感しやすく、企業の環境・CSR活動として人気がある取り組みですが、植えた後も大切です。また、何をどのように植えるかということについて慎重な配慮が求められる時代になってきました。本講座では、岩沼市や仙台市の海沿いで造成されている広葉樹林の現状を報告するとともに、在来種を用いた緑化の課題と取り組みについて紹介します。
〈第77回Tohtechサロン〉
「海沿いに植えた広葉樹はどうなっているか」~在来種緑化の課題と取り組み~
◇日時:2020年3月6日(金) 16:30~18:00
◇会場:東北工業大学一番町ロビー2階ホール(仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
◇講師:佐野 哲也 准教授(本学工学部 環境エネルギー学科)
ゲストコメンテーター:高野 義智 氏(エスペックミック株式会社)
◇主催:東北工業大学
◇参加費:無料 ※会場準備の都合上、事前にお申し込み下さい。(当日受付も致します)
◇プログラム◇
16:00~ 開場
16:30~ 開会挨拶・主旨説明「仙台湾における緑化について」
17:00~ 「岩沼・荒浜の広葉樹植栽地のモニタリング結果について」
17:20~ 「植栽基盤造成、樹苗育成の指針と取組みについて」
17:50~ 質疑応答 ~18:00 閉会の挨拶
お申込み・お問合せ先:東北工業大学 地域連携センター
TEL:022-305-3801 / FAX:022-305-3808 / E-mail:rc-center@tohtech.ac.jp

