イベント
「生業景デザイン研究所 開設記念シンポジウム」開催のご案内
本学安全安心生活デザイン学科教授 大沼 正寛 先生が研究代表を務める「この地に技あり!プロジェクト*」の後継として、「生業景(なりわいけい)デザイン研究所」が開設されました。その開設記念シンポジウム『この地から醸成する東北の生業景』を8月21日(水)東北工業大学一番町ロビー2階ホールで行います。
地域の資源や環境を活かして価値を生み出す「地技」と、これを活かした「生業」を継承・発展させることが重要です。その生業がおりなす地域景観を「生業景(なりわいけい)」と名づけ、アーキテクチャ(形成構造や育成手法)を考える研究所です。
シンポジウムは21日(水)の13:05~16:50まで行われます。ご興味がございましたら是非お問い合わせの上、お申込みいただけますようお願い申し上げます。
〈シンポジウムプログラム〉 入場無料
◇趣旨説明 13:05~13:25/「生業景デザイン研究所の方向」 大沼正寛(研究所所長)
◇話題提供 13:30~13:50/「評価眼を養う『地域資源クエスト』」 佐々木秀之(宮城大学)
◇基調講演 14:00~15:00/「東北の民藝と『地技びと』の横顔」 鞍田崇(哲学者・明治大学)+田村尚子(写真家)
◇研究報告 15:10~15:50/「『地技カタログ』と『オープンラボ』から見えてきたこと」 菅原香織(秋田公立美術大学)+宮本愛(東北工業大学)
◇「地技と生業景 その可能性と課題」 鞍田崇+田村尚子+大和田順子(JST領域アドバイザー)+研究所メンバー 進行・田澤紘子(仙台市市民文化事業団)
詳細はHPでご確認ください。
http://co-atelier.jp/archives/296
また、1階ギャラリーの方では8月19日(月)~21日(水)まで、コアトリエオープンラボ「東北の生業景展」を開催しております。併せてご覧ください。
お問合せ/東北工業大学 大沼正寛研究室
E-mail: 2016wazaari@gmail.com TEL: 022-304-5547
